ーーーーーーーーーーーーーー
■ご購入確定後、ご登録のメールアドレスへ、ダウンロードファイルを送ります。(PDF)(ファイルサイズ201KB)
■携帯会社のメールアドレスはご遠慮ください。ファイルを受信できない場合が多々ございます。ウェブメールアドレス(gmailやyahoo等)をご登録ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
■ダウンロードファイルやご注文後の流れは こちら でご覧いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーー
備考・注意事項
ダウンロードの有効期間は30日です。
有効期間中に、他の場所へ保存ください。
バックナンバー 117号 【 ~危機感を持つことの重要性~】
飼い主の教科書。毎月15日発刊。
バックナンバー117号
【 ~危機感を持つことの重要性~】
——————————————-
サブタイトル:犬が犯す事故や事件
ブログでも予告を書いたように、今回は犬飼う人にもっと危機感を持っていただければと原稿を書きます。。
日本では、犬が起こした事故や事件っていうのは、あまり報道されませんよね。
最近ではこの前、ヤフーのニュースに上がっていた「グレートデンが飼い主を殺した」という事件くらいですが、実は皆さんの知らないところで、いろんな事故、事件が起きてるんですよ。
前にも言いましたが、日本国内で日本語だけの検索では出てこない動画や記事ってたくさんありまして、英語慣れしていないとやっぱり検索かけたりしないもんでしょう。
でも、それだと本当に「井の中の蛙」です。だから、遅れているんです。日本は・・・・。
ブログにも数日前に少し書いたんですが、つい最近でも私の散歩中、事故は起きましたよ。
細い歩道を私と5匹の犬で北に向かって歩いてました。
北の方から南向き(私の方に向かって)一匹のピットブルを連れた男性が立ち止まってたんです。
私とそのピットブルの飼い主さんのと間には自転車を倒して道に座り込んでいる女性・・・
私はピットブルの飼い主に「こっちに来るの??なら、私が戻りましょうか?」と尋ねました。
そしたら、ピットブルを連れた男性が歩道の端にある草むらに隠れるように私たちを避けてくれたんですよ。道を譲ってくれたということです。↓
この続きは有料です。
購入するとすぐにお楽しみいただけます。