top of page

ーーーーーーーーーーーーーー

■ご購入確定後、ご登録のメールアドレスへ、ダウンロードファイルを送ります。(PDF)(ファイルサイズ214KB)

 

携帯会社のメールアドレスはご遠慮ください。ファイルを受信できない場合が多々ございます。ウェブメールアドレス(gmailやyahoo等)をご登録ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

■ダウンロードファイルやご注文後の流れは こちら  でご覧いただけます。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

備考・注意事項

ダウンロードの有効期間は30日です。

有効期間中に、他の場所へ保存ください。

 

バックナンバー 113号  【 ~混乱の時代~】

¥1,320価格
消費税込み
  • 飼い主の教科書。毎月15日発刊。

    バックナンバー113号

    【~混乱の時代~】

    ———————————————-

    タイトルを見ると、『犬に関係してないこと?』と思われると思いますが、いえいえ、これは「犬のトレーニング」にも言えることですので、タイトルをこのようにしました。



    実は先日、私が利用している獣医の方から、留守電が残っていました。

     


    「この番号の○○さんが飼っている犬に問題がありそうでトレーナーをさがしています。電話をかけ直してあげてください」という内容でした。



    夕方に電話をかけたところ、相手はアメリカ人女性で、「散歩に行けずに困っている」ということでした。



    彼女はありとあらゆるローカルの獣医に電話をかけて、自分の連絡先を残し、いろんな「ドッグトレーナー」と話をしていると話してました。

     


    彼女が飼っている犬は3歳のボストンテリアのメス。

     


    彼女自身、勉強熱心な様子で、「私の犬はアグレッション持ちである」と理解されていて、いろいろと道具を変え、自分自身で犬をトレーニングしようと随分時間をかけてきたと言ってました。



    ペットストアが行っているクラスには、全て参加をしたけど、全部を断られてしまったようで、人づてに「いいトレーナー」を探していたけれど、行きつく先はペットストアー。



    獣医に尋ねればおそらく、問題行動を扱う事ができるトレーナー(ドッグビヘイバー・スペシャリスト)を紹介してくれるだろうと思って、一件一件に自分の名刺を預けて、電話を待っていたところだと言ってました。



    ということは、私以外にも、いろんなトレーナーと話をしているということだから、「では誰かのセッションを受けたんでしょ?」と聞いてみれば、彼女は「1年ほど前、自分の犬の問題が、今ほど深刻ではなかったときに、出張トレーナーさんに来てもらったことがあったんだけど、いい思い出ではなくって・・」と言ってました。

     

     

     

    この続きは有料です。

    購入するとすぐにお楽しみいただけます。

     

bottom of page