top of page

ーーーーーーーーーーーーーー

■ご購入確定後、ご登録のメールアドレスへ、ダウンロードファイルを送ります。(PDF)(ファイルサイズ239KB)

 

携帯会社のメールアドレスはご遠慮ください。ファイルを受信できない場合が多々ございます。ウェブメールアドレス(gmailやyahoo等)をご登録ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

■ダウンロードファイルやご注文後の流れは こちら  でご覧いただけます。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

備考・注意事項

ダウンロードの有効期間は30日です。

有効期間中に、他の場所へ保存ください。

 

バックナンバー 132号  【~アクシデントとトレーニング~】

¥1,320価格
消費税込み
  • 飼い主の教科書。毎月15日発刊。

    バックナンバー132号

    【~アクシデントとトレーニング~】 ———————————————-

    今までのメルマガにも、セッション申し込みの相談内容、飼い主さんの「困ってい る問題」がどういうことかについて、 問題定義を紐解いてきていますが、ここに来て、立て続けにセッションの相談や知 人(保護団体)などからの報告などを受け、甚だ立腹するばかりです。

     

    事故が多すぎます。

     

    つい先日もブログに書きましたが、私の散歩中にオフリードで犬を歩かせている老 夫婦に 腹を立てたことを書きました。

     

    その小型犬は、私の犬3匹(カポン・マセ・マナ)に突撃して吠え掛かってきまし た。それも、藪の中からいきなり現れて・・・。

     

    つまりその犬は、飼い主からかなり遠い場所を徘徊しておったのでございます。 詳細はブログに書いていますので、ここでは割愛しますが・・・。

     

    さて、2日前の話です。私は携帯のアプリに「隣人・ローカルニュース」を知るこ とができるものを入れております。

     

    ローカルな、私の身近に起きた事件や事故、個人売買などの掲示板をシェアできる アプリでして、なかなか便利なものです。

     

    そのニュースの中に、ほんとに犬のニュース、多いんです。

     

    「うちの犬が逃げました!探してください」とか、「犬を拾いました、心当たりな いですか?」とか、 まあ、これらは一気に拡散されるんでとっても重宝するんですが、飼い主同士のバ トルも多いのが事実。

     

    「オフリードにしていたらうちの犬が襲われたの!」っていう投稿を堂々と載せて いるバカがいます。

     

     

    この続きは有料です。

    購入するとすぐにお楽しみいただけます。

     

bottom of page