ーーーーーーーーーーーーーー
■ご購入確定後、ご登録のメールアドレスへ、ダウンロードファイルを送ります。(PDF)(ファイルサイズ186KB)
■携帯会社のメールアドレスはご遠慮ください。ファイルを受信できない場合が多々ございます。ウェブメールアドレス(gmailやyahoo等)をご登録ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
■ダウンロードファイルやご注文後の流れは こちら でご覧いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーー
備考・注意事項
ダウンロードの有効期間は30日です。
有効期間中に、他の場所へ保存ください。
バックナンバー 141 【~ネガティブは罰?実は知らないポジティブの定義~】
飼い主の教科書。毎月15日発刊。
バックナンバー141号
【~ネガティブは罰?実は知らないポジティブの定義~】———————————————-
今回は、アカデミー(毎月末定例ZOOMアカデミー)でもお話した内容を少し掘り下げて 説明します。
英語が苦手な方でも、ポジティブ・ネガティブは理解されていますよね? でも、イメージが先行していて、本来のポジティブ・ネガティブをわかっていない方ばかりです。
皆さんのイメージは、ポジティブ=善、ネガティブ=悪ですよね? ネガティブはとても暗くて残酷的なイメージ。暴力的で体罰を思い浮かべる人が多いはずです。
反してポジティブはとても明るいイメージ、犬にも優しいイメージを持っていますよね? ポジティブはすごく良いことで、ネガティブはとっても悪いこと。 そう思っているでしょ?
英語圏で生活しているアメリカ人でさえ、こういうイメージを持っている人ばかりです。 残念なことに、犬のトレーナーでさえ、この違いをきちんと把握できている人はおりません。
お菓子でしつけること=ポジティブ、チョークチェーンやプロングカラー=ネガティブ、 こういう人が殆どです。
今月号では、はっきりとこの誤解、認識不足を皆さんにご指摘させていただきます。
意外と皆さん、ネガティブなトレーニングをしていることに気付いていませんから・・・(笑
↓
この続きは有料です。
購入するとすぐにお楽しみいただけます。