top of page

ーーーーーーーーーーーーーー

■ご購入確定後、ご登録のメールアドレスへ、ダウンロードファイルを送ります。(PDF)(ファイルサイズ235KB)

 

携帯会社のメールアドレスはご遠慮ください。ファイルを受信できない場合が多々ございます。ウェブメールアドレス(gmailやyahoo等)をご登録ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

■ダウンロードファイルやご注文後の流れは こちら  でご覧いただけます。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

備考・注意事項

ダウンロードの有効期間は30日です。

有効期間中に、他の場所へ保存ください。

 

バックナンバー 142  【~飼い主に必要な2つの顔~】

¥1,320価格
消費税込み
  • 飼い主の教科書。毎月15日発刊。

    バックナンバー142号

    【~飼い主に必要な2つの顔~】

    ———————————————-

    まずは皆さまにお礼を申し上げます。

     

    まぐまぐ大賞2021におきまして、部門賞「専門情報」の1位を獲得いたしました。 皆さんのご推薦や投票により、獲得することができましたこと、深く感謝いたします。

     

    発表の解禁は12月14日ですので、この号が発行されたころには受賞の告知をできることになります。 いち早く、皆さんにお知らせいたします。 今後とも宜しくお願いします。

     

    さて本題です。 人間にも表の顔と裏の顔があります。 仕事をしているときの姿と家でだらしなく過ごすときの姿は全く違いますよね?

     

    多くの方にドッグマニュアル(私の著書)を読んで頂いております。 そこにも書いていますが、犬の問題で困っている人がまず気づかなければならないこと。

     

    それが「2つの顔」です。 「犬という生き物としての顔」と「飼い犬(名前の付いた犬)の顔」 ドッグマニュアルに詳しく書いておりますので、

     

    https://www.doggies911.com/product-page/dogmanual

     

    をもう一度読んでください。

     

    ですので、重複するようなことをここに書くのは割愛いたします。

     

    今回は皆さんが犬に、無意識のうちにやってしまっていることに 気付いて貰うために執筆いたします。

     

    人間は「相手の立場」や「年齢」、「地位」や「性別」によって、態度を変える生き物です。

     

    ↑にも書きましたが、理性的な生活を強いられる人間社会では、常に「人の目」というものがあります。

     

    そのせいか、「人が見ているところ」と「誰もいないところ」では、違った態度や行動をするものです。

     

    どちらが本当の自分なのか?どちらも「自分」なんです。 気心の知れた友達と会っている時と、知らない人ばかりの中にいる時の自分も違うはずでしょう。

     

     

    この続きは有料です。

    購入するとすぐにお楽しみいただけます。

     

bottom of page