ーーーーーーーーーーーーーー
■ご購入確定後、ご登録のメールアドレスへ、ダウンロードファイルを送ります。(PDF)(ファイルサイズ213KB)
■携帯会社のメールアドレスはご遠慮ください。ファイルを受信できない場合が多々ございます。ウェブメールアドレス(gmailやyahoo等)をご登録ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
■ダウンロードファイルやご注文後の流れは こちら でご覧いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーー
備考・注意事項
ダウンロードの有効期間は30日です。
有効期間中に、他の場所へ保存ください。
バックナンバー 58号【~フラストレーション・我慢に気付くべし~】
飼い主の教科書。毎月15日発刊。
【~フラストレーション・我慢に気付くべし~】
———————————————-
皆さん、こんにちは。12月、あっという間に新年がやってきますね。早いもんです。
さて、今回のお題目、「フラストレーション」です。
メルマガ読んでいる方は、もうイヤというほど、「ドミナント」「サミッシブ」の心理の話を読まれてきたと思います。
私も何年も犬との関わりをやってきて、「問題は興奮にあり」を唄ってまいりました。
その【興奮】とは、ドミナントステートのことでありまして、ステート=心理ということです。
今回のセミナーでは、ドミナントのステートが如何に危険であるか・・・ということを東京、名古屋、宮崎で語ってきました。もっともっと知ってほしいんですけどね・・・
犬飼っている方には・・・
さて、興奮=ドミナント=問題行動・・・と言えば、アグレッションです。
アグレッションについては、これまた何度かテーマにして書いてきましたし、ちょいちょい私のメルマガには登場いたします。
アグレッション=攻撃性・・ってことです。
種類もさまざまで、フードアグレッション、リードアグレッション、トイアグレッション、ドッグアグレッション、クレートアグレッション、ハンドラーアグレッション、ヒューマンアグレッション・・などなど、、
別に種類わけすることが重要ではありません。日本語でいうところの、「〇〇症候群」ってことですから、ま、取ってつけたような病名?みたいに聞こえますよね。
単純に「攻撃性」でございます。
私、ビヘイバー・スペシャリストとしてほんっとに多数の犬を見てきました。
小型犬、大型犬、仔犬も日本犬も・・・中でも数をこなしたのは、ピットブル、ボクサーという(ブル系)にシェパードです。
これらはチカラも強い上に、エスカレーションやプレイドライブが高かく、ハンドルするのが難しい犬たちですからね。
エスカレーション、プレイドライブという言葉を初めて聞く方、過去のメルマガ、マジで読んでください!!
↓
この続きは有料です。
購入するとすぐにお楽しみいただけます。