ーーーーーーーーーーーーーー
■ご購入確定後、ご登録のメールアドレスへ、ダウンロードファイルを送ります。(PDF)(ファイルサイズ255KB)
■携帯会社のメールアドレスはご遠慮ください。ファイルを受信できない場合が多々ございます。ウェブメールアドレス(gmailやyahoo等)をご登録ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
■ダウンロードファイルやご注文後の流れは こちら でご覧いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーー
備考・注意事項
ダウンロードの有効期間は30日です。
有効期間中に、他の場所へ保存ください。
バックナンバー 61号【~犬が壊れるということ~Nourishing~】
飼い主の教科書。毎月15日発刊。
【~犬が壊れるということ~Nourishing~】———————————————-
メルマガを購読されている皆さん、いつもありがとうございます。
私のブログを読んでいらっしゃる皆様には私が先日、ちょこっと触れてますが、クリスィーという犬のこと、ご存知ですか?
私の保護団体のページにも、捕獲時の様子がアップされておりますが、(動画リンク 本編で動画見れます)
↑この犬がkrissyです。
どれくらい、放浪していたのかわかりませんが、この犬は4ヶ月ほど前に、新しい家族に譲渡されました。
ですが、3週間前に電話が入りまして、飼い主さんが激怒、【今すぐにこの犬を返す!!】という留守電に始まり、なんとか連絡を取って事情を聞いたところ、このkrissyが、家への訪問客を襲った・・・という話でした。
私はそのとき、この家族と直接話をしたわけではなかったんですが、「人を襲った?」ということを、マリリンから報告を受けました。
そう聞いただけで、私はため息がでましたね。
シェパードを理解していない・・・・この飼い主・・・・と・・・。
飼い主さんのお怒りはごもっともですがね・・・。
私は翌日にKRISSYの飼い主さんに電話をかけ、事の一部始終を聞きました。
Krissyが訪問客を襲った・・・3人だったらしいです。
一人は図体の大きい、アメフト選手のような男性が、家の中を歩いていたとき、ふくらはぎにガブリ・・・・。
ジーパンに穴が開くほどの噛み付きではなかったそうで怪我には至らず。
そして2人目の被害者は息子さん。これも、男性。21歳。
部屋から部屋へ移動していた息子さんの足首に歯を当てた。
この息子さんは、週1くらいで自宅に戻ってくるらしい・・・
3人目は、姪っ子、3歳。
この姪っ子さんに関しては、逃げる姪っ子に、前歯でニッピング(つまむような噛み)をやったそうです。
皆さん、シェパードって意味をご存知ですか??(犬種のシェパード)ではなく、英語のシェパードという意味・・・
名詞で使えば、羊飼い。動詞のシェパードは「見張る」「世話をする」「案内する」「導く」という意味を持っています。
オーストラリアン・シェパードっていますよね??あれ、牧羊犬です。群れをコントロールする犬です。
当然、輪を乱す羊を見張るし、群れに導きます。羊の踵や足に噛み付いて、群れをコントロールするんです。
群をコントロールするとはいえ、リーダーとしてのお仕事ではなく、ハーディング。
動きをコントロールするって言った方が近いですね。
お仕事させちゃったんですね。早い話。
さて、私、電話で奥さんと話をして、いろんなことを尋ねました。↓
この続きは有料です。
購入するとすぐにお楽しみいただけます。