ーーーーーーーーーーーーーー
■ご購入確定後、ご登録のメールアドレスへ、ダウンロードファイルを送ります。(PDF)(ファイルサイズ218KB)
■携帯会社のメールアドレスはご遠慮ください。ファイルを受信できない場合が多々ございます。ウェブメールアドレス(gmailやyahoo等)をご登録ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
■ダウンロードファイルやご注文後の流れは こちら でご覧いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーー
備考・注意事項
ダウンロードの有効期間は30日です。
有効期間中に、他の場所へ保存ください。
バックナンバー 95号 【 ~バランス・ペットロス~】
飼い主の教科書。毎月15日発刊。
バックナンバー95号
【~バランス・ペットロス~】
———————————————-
明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
新年明けてから、ブログのアップを以前のように行っておりませんが、その代わりに メルマガの方で、ブログでは書けない内容とか今後も引き続き書いて行くつもりですので、今後共ご支援よろしくお願い致します。
新年明けてから早々、18歳を迎えようとしていたレオちゃんを亡くしました。
そのことで、いろんな人からお悔やみのメールなどを頂きましたが、中にも幾つか質問として聞かれたことがあります。
「レオの健康管理」についてのことです。ま、人間を含め、動物には寿命というものがありますので、長生きの秘訣・・・なんていうものは、マチマチだと思いますけど、レオを含め、わたしの個人で子犬の時から飼っていた犬は、長生きした方だと思います。
わたしが保護して引き取った犬は、わたしが引取るに至るまでにどういう飼い方をされていたのか、皆目検討がつきません。
何を食べていたのか、運動量はどうだったのか・・・など、全くわからないわけでして。
そう考えた時、先代のマックス(初代)と、レオは、わたしが子犬のときから育て上げてきましたので、いろいろ考えることができます。
初代のマックス(ボクサー)は、享年13歳。ボクサーの中でも、比較的大きな子でしたので、10歳くらいが寿命かと言われたこともありましたが、14歳に差し掛かる歳に、心臓の病で死んでしまいました。
レオに関しては今年の4月で18歳を迎えるところでした。↓
この続きは有料です。
購入するとすぐにお楽しみいただけます。