top of page

ーーーーーーーーーーーーーー

■ご購入確定後、ご登録のメールアドレスへ、ダウンロードファイルを送ります。(PDF)

 

携帯会社のメールアドレスはご遠慮ください。ファイルを受信できない場合が多々ございます。ウェブメールアドレス(gmailやyahoo等)をご登録ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

備考・注意事項

ダウンロードの有効期間は30日です。

有効期間中に、他の場所へ保存ください。

 

バックナンバー 160号 【~群れ(パック)を考える~】

¥1,320価格
消費税込み
  • 飼い主の教科書。毎月15日発刊。

    バックナンバー 160号

    ~群れ(パック)を考える~

    ————————————————-

    読者の皆さん、購読ありがとうございます。

    先月号は読んで頂けましたでしょうか? 先月のアカデミーでご紹介した動画や、紹介できなかった動画を使って、 今月は「群れ」を理解して貰うために執筆いたします。

    あなたが犬を飼いました。貰って来ました。譲渡しました。 さて、皆さんは、まず犬を家に連れてきて何を教えますか?

    お座りを教える、伏せやマテを教えるまえに、皆さんが犬を家に連れてきて最初に困るのは なんでしょうか? 「トイレ」の躾・・だと答える人が多いと思います。

    犬にされて困ること。家の中での粗相が一番最初に困ると思います。 仔犬の場合は特にそうですよね。 犬という動物を、人間が住む社会に迎え入れるということは、犬に「人間社会」 を理解して貰わなければなりません。

    「犬社会」(自然)では、犬にトイレという特別な様式もなければ、リードを付けられること、首輪を付けられることもありません。 お風呂だって入らない、歯磨きもしないでいいのです。

    怪我や病気をして病院に行くこともありません。 「犬」が人に飼われる=飼い犬になるためには、 犬は、自然体のままでは大きな矛盾を感じます。 本来、犬にとって「マーキング」は当たり前ですし、リードなんて付けなくても歩けるわけです。

    首輪なんかも必要ない。 なのに、犬は人に飼われると、「理解不能」な「人間という動物」の生活習慣や人間社会の環境に順応しなければならないのです。

    リードは付けられるし、クレートに入れられるし、トイレも決められるし、落ちているものを食べてもいけないし・・・。 犬の立場から考えれば理不尽なことばかりです。

    この続きは有料です。

    購入するとすぐにお楽しみいただけます。

     

bottom of page